2018 レセプト 診療報酬改定
平成30年4月の診療報酬改定で、医師の指示による分割調剤の算定方法が変わりましたので、変更点をまとめておきます。
2018 疑義解釈 診療報酬改定
2018年3月30日に厚生労働省より発表された疑義解釈のうち、調剤部門を抜き出しておきます。 原文は下のPDFからどうぞ。 疑義解釈資料の送付について(その1) 調剤基本料 問1 特定の保険医療機関に係る処方箋による調剤の割合を算出する際に除くこ...
厚生労働省令 調剤業務
平成29年1月に発生したC型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品流通事案を受け、厚生労働省は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」の施行規則の一部を改正する省令が平成29年10月5日に公布されました。 この法令は平成30年1月31日に施行(一部Lo...
個別指導 調剤業務
個別指導のときに監査官に処方箋を見られ指摘されるところのひとつ、「調剤済みの印鑑」についてのお話を。 調剤済みの処方箋の取り扱いについては薬剤師法の第26条に書かれていますが・・・ 【薬剤師法第26条】 薬剤師は、調剤したときは、その処方せんに、調剤済みの旨(その調剤...
高度管理医療機器
保険薬局を開設の際、ほぼ確実と言って良いほど取得する高度管理医療機器等販売業の許可ですが・・・ この許可は毎年継続研修を受けることが義務付けられていますが、許可をとった初年度も継続研修を受けなければならないのでしょうか?? 実はこれに関するQ&Aが2017年3月22...